-
和室リノベーション
2025.05.31
営業部部長の飯塚です。
今回は以前から家具工事でお世話になっているお施主様から
『和室を洋室にリノベーションし自宅で仕事できるスペースを作りたい』というご依頼をいただきました!
リフォーム工事はお施主様のお知り合いの工務店さんが行い
クレドは家具工事と相談窓口としてリフォームで使用する材料等の選定をさせていただきました!
昨今コンプライアンスの問題等で中々施工写真をホームページに掲載できない為クレドの施工例をご紹介できる機会が大変少なくなってしまいましたが、お施主様に相談したところ快く掲載OKもらいましたのでポイント等含めご紹介させていただきます。
まず、流れとしましては現場にてご要望をお聞きしイメージを共有
写真を撮らせていただきお打合せをしながらその場でイメージ図を描き共有させていただいております。(汚い絵ですが…笑)
ご要望は、二人で使用する。書類が多いので収納多く。ノートPC2台、プリンター、シュレッダー等機器類の置き場所。
上記を踏まえポイントとして考えたのが、和室ですので押入れがあり押入れは奥行がある為そこを上手く収納スペースに出来ないかを考えました!
カウンターは押入れの奥まで伸ばし、そこにプリンター収納スペースを設け、更にプリンターを引き出しても使用できるようスライド棚にしました。プリンターの上は紙のストックやインク等置けるように…
その隣は、キッチンで良く使用しているスライドストッカーを設置し奥まで有効に使用できるようプランしました。
また、内装材に関しては奥様と話しイメージを共有しながらサンプルを取り寄せ決めていきました。
奥様の趣味と自分の趣味が近かったこともあり内装材と家具の色はスムーズに決まりました!
こうして出来上がった『和室リノベーション』がこちらです。
畳だった床はナチュラルオークのフローリングに
真壁だった和室は柱と長押を隠す為、壁をフカシしております。廻り縁だけは壁より出てしまった為、クロス同色で塗ってもらいました!
天井は木目のクロスを長手方向に張ることにより空間が延びて見えるよう演出しました!
入口は襖から洋風建具に変え、勿論敷居も無くしスッキリ見えるようハンガー建具にしております。
家具と建具は同じ色で製作し、家具背面の壁も落ち着いた色のクロスにしております。
最後に、家具はご要望通りご夫婦が2人でゆったりと仕事が出来るスペースを確保し、書類の収納スペースは十分に確保、機器類も問題なく収まるように設計しました。
お施主様には大変喜んでいただき、私も楽しくお仕事させていただきました。
キッチン・家具・建具のご相談は勿論、今回のように内装材等解る範囲でご提案させていただきます!
お気軽にご相談ください。
キッチン・家具・ドアのトータルプランニング
クレドのHPはこちらから→http://www.credo-order.com/